観音寺市観音寺町、自衛隊で医師、船医として様々な診察、治療の経験をもとに、マルチな治療に取組んでいます。「やさしい医療」をモットーにしています。「塩田歯科医院」も併設しています。
内科 / 呼吸器内科 / 外科
医療法人社団琴佳会 中央クリニック
0875-25-0755(一般電話)
0875-25-6877
〒768-0060 観音寺市観音寺町甲3130-1地図を見る
- バリアフリー
- キッズスペース有
- 電話予約可
- 駐車場有
- 各種保険対応
院内は「中央クリニック」と「塩田歯科医院」という2つの医療機関が同居しています。歯科医院では、院長の奥様が診療を行われています。建物内は、自然の光を取り込むための窓が数多く設けられており、リハビリ室では治療ベッドに横たわりながら空を眺められ、リラックスした治療が受けられます。インテリアや内装も「オレンジ」「グリーン」「ベージュ」を基調にしており、暖かみと明るさが感じられます。
院内はヘリカルCTスキャン、経鼻内視鏡、オアシスO2などの検査・治療機器が取り揃えられています。さらにレントゲンやCT画像を含む検査結果はデータ化され診察室のモニターに転送されます。これが患者様への詳しいわかりやすい説明と、待ち時間の短縮にとても貢献しています。院長は防衛医科大学校を卒業し、医師でありながら幹部自衛官として防衛医科大学校病院や各自衛隊病院に勤務されました。中南米への遠洋航海部隊やインド洋派遣部隊の一員として護衛艦の船医もご経験されたそうです。
当院では呼吸器を専門としながら外科、内科の診療を行っています。他にも肩こり外来、オアシスO2、プラセンタ療法など様々な治療を行っています。プラセンタ療法とは胎盤から抽出した有効成分を使用した治療で、もともとは肝炎や肝硬変の治療に使われてきましたが、「肌にハリが出た」、「体が楽になった」、「更年期障害が治った」など、美容や若返りに効果があるとして注目されています。最近では30代~50代の多くの女性が診察を希望されるそうです。このようにマルチ的に診療を行っていますが、これも船医として経験した総合的な医療によるものではないでしょうか。プラセンタ療法やオアシスO2は県内でも取り扱っている病院は少なく、当クリニックへは坂出や丸亀など遠方からも診察を希望される患者様が来院するそうです。
また、院長は日本医師会認定の「健康スポーツ医」でもあり、リハビリ室にはさまざまなリハビリ機器、トレーニング機器が設けられています。
院長のモットーは「患者様にやさしい治療」で、患者様がご自分の病状や治療法をしっかり理解できるように十分な説明を行い、納得して治療や指導を受けることができるよう努めているとのことです。患者様もこのようなコンセプトに安心して来院されているのではないでしょうか。
診療案内
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | |
内科 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
呼吸器内科 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |||
外科 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
診療時間 | AM 8:30~12:30 PM 1:30~6:30 《休診日》 日曜日・祝祭日 ※但し急患は受付致します。 |
---|---|
備考 | 【認定医】 外科学会認定医 胸部外科学会認定医 日医認定健康スポーツ医 【研究歴】 平成 2 年 防衛医科大学校病院において初任実務研修 平成 4 年 同 修了 平成 6 年 防衛医科大学校において専門研修 平成 8 年 同 修了 平成 9 年 防衛医科大学校医学研究科入校 平成12年 スウェーデン王国カロリンスカ大学において研修 平成12年 同 修了 平成13年 防衛医科大学校医学研究科 修了 |
地図
ごあいさつ
小野 克明
中央クリニック院長、小野克明です。わかりやすい名前にしたかったので、中央町にあるということで、中央クリニックとしました。私は愛媛県西条市出身で、松山市にある愛光中学、愛光高校を経て埼玉県所沢市の防衛医科大学校を卒業しました。
「医師たる幹部自衛官」として防衛医科大学校病院、各自衛隊病院で勤務してまいりました。その間、専門である呼吸器外科領域(肺癌手術など)に加え、各科のプライマリーケアに対応する総合臨床医としての臨床も実施してきました。中南米やインド洋派遣部隊の一員として護衛艦に乗り、船医としての勤務も経験しました。また、私自身スポーツが非常に大好きで、日本医師会認定の「健康スポーツ医」でもあります。地域住民の皆様に信頼される「かかりつけ医」として、私のすべての知識・技能を発揮し、皆様の健康管理、疾病の早期発見と早期治療にお役に立ちたいと思っております。来院されたすべての患者様、ほかの病院で治療法がないといわれた患者様にも何らかのアドバイス、治療指針を示し、受診してよかったと思っていただけるように努めています。ご本人、ご家族様の健康上の問題・悩みなどがあれば、どんなことでも遠慮なくご相談下さい。
主な検査機器は、CT、レントゲン、胃内視鏡、超音波検査装置、心電図、血球計算機などです。特に、CTは今までの4倍のスピードで撮影できるもので、短時間でより精密な検査ができます。また内視鏡は、太さが今までの半分なので鼻から挿入でき、注射もしないで、会話をしながら、楽に検査ができます。これら最新式の検査機器で「患者さんにやさしい医療」をモットーにして参ります。
院長経歴
平成2年 | 海上自衛官任命 幹部候補生学校入校 防衛医科大学校病院 |
---|---|
平成14年 | 海上自衛隊呉地方総監部防衛部病院準備室(準備室長) |
平成17年 | 自衛隊呉病院(外科長) 自衛隊呉病院退職 |
平成18年 | 中央クリニック開院 |
平成26年 | メディカルフィットネスリボーン Re;Born 開業 |